付属幼稚園教育実習 事前訪問
7/30、幼稚園教育実習事前訪問のため、付属幼稚園へ。緊張感ある態度に、みんなのやる気を感じます。 3年次、本格的な実習が、いよいよ始まります。
7/30、幼稚園教育実習事前訪問のため、付属幼稚園へ。緊張感ある態度に、みんなのやる気を感じます。 3年次、本格的な実習が、いよいよ始まります。
「教育実習指導(幼稚園)」は、3年次・4年次で行う幼稚園教育実習に向けて事前学習に取り組む2年次科目ですが、本学ではキャンパス内にある付属幼稚園と連携して三日間の観察・参加実習を行っています。実際の保育現場で実感とともに得る学びは、学生の皆さんに多くの発見や気づき、そして励みをもたらしてくれます。
教育という営みや事象について考究する「教育学」の範疇は広く、実践の場も多岐にわたります。これは、9月に控えた幼稚園での教育実習に備えて模擬保育に取り組んでいる様子です。「成長し続ける教育者・保育者」を目指して、育ちあうことをモットーに取り組んでいます。
1年生の必修科目である教職入門の時間です。授業の始めに前回の小テストが返され、続いて今日の課題プリントが配られました。今日の講義は「教員の評価制度」、自分たちが目指す教員がどのような評価を受けるのかを学修し、自らの教員としての資質を高めることをねらいとしています。
先月末から他府県の教員採用試験が始まり、4年生の教員採用試験が山場を迎えています。今日は採用試験を受ける学生が集まり、採用試験の面接練習をしています。